どうも!なっかん(@nakkan66)です。
3月の2週目の相場は、めちゃめちゃ凄い相場になっちゃってますね。こんな相場を経験出来るのは有難いです。
ちなみに3月12日のNYダウは、過去最大2352ドルの下げ幅を記録しております。
そして翌日には、過去最大1985ドルの上げ幅を記録しております。
日経平均も物凄い乱高下しておりました。ここ1~2週間で4000円くらい下げたんじゃないでしょうかね。
こうなったらどうしようもないって感じになっちゃいますよね。
ネオモバ5週目の週次報告に入っていきたいと思います。
ネオモバ5週目の保有銘柄と損益を公開!
ネオモバの保有資産推移を公開する前に、今の現状がどのようになってるのかを知りたいと思ってるはずなので、先にそちらを公開致します。

このような感じになっております。含み損がひどい事になってますね。
3月に入ってから、どんどんと含み損が増えておりますけど、買い増しした事もありますけどね。
2月に買い増しするのではなく、3月に入ってから買い増しした方が良かった!この点だけは反省です。
でも、誰もここまで下がると予想できないので、買うタイミングは難しいですよね。
もう少し冷静に、様子見をしてても良かったのかなって、今となってはわかります。
ネオモバ5週目に買った銘柄達!
今週は持ち株を買い増しし、取得単価を下げる事に成功しました。

新たな仲間はNTTドコモを加えました。通信関連って事で、コロナとは直接関係なのかなって思いまして。
オリックス、ヒューリック、ヤマハ発動機は、買い増しです。少しでも取得単価を下げるチャンスだったので!
コロナショックで、買いたい銘柄が増えちゃいました。お手頃な値段になっておりますよね。
KDDIとかも狙ってますけどね。まだまだ分散投資にはなってないので、これからも銘柄が増える予定となってます。
ネオモバ5週目の保有資産推移の公開!
今週は、3月に入ってから初めての入金をしましたので、資産が増えております。
現金が1万円程、残ってるのでそれを含んでおります。

右肩上がりですね!ってこれは当たり前ですけどね。現金も入ってますので、保有資産が増えております。
保有資産は、これからも増えて行くと思います。それよりも含み益とか含み損の方が気になりますよね。
そちらもちゃんと公開致しますので、お待ちくださいね。
ネオモバ5週目の年間配当金予定推移を公開!
今週は持ち株の取得単価を下げる目的もあり、株を買い増ししたので年間配当金予定も増えております。

こちらも順調に増えております!良い感じになってきましたね。
不労所得が月に200円入ってくる予定となっております。先週より40円UPしましたね。
年間配当金予定が、増えてくるとやっぱまた、ニヤニヤが止まんないんですよね!笑
ついついこのグラフを見ては、パソコンの画面の前でニヤニヤしてるなっかんでした。笑
~追記~

日本電信電話(NTT)の年間配当金予定を95円で計算し直したバージョンを、改めて張り付けておきます。
190円の場合も一応残しておきます。
ネオモバ5週目のまとめ
今週は相場が凄い乱高下の1週間だったけど、反省点が多い1週間でもあった。
買い増すタイミングは、誰も分からないと思うけど、自分なりのタイミングで買い増す事が出来たと思った。
先月の買い増しのタイミングが悪かった。もっと冷静にならんとあかん。
無理に買わなくても良いというマイルールは守れた。
長期投資にとっては、暴落はちゃんすであるから、日頃から買える資金をこまめに残しておく必要がある。
キャッシュポジションを多く取ることにより、暴落時に買える資金を残すため。
まだ先は見えませんが、キャッシュ=資金を多く持っておくのが本当にこういう時は、大事なんだなって思いました。
やっぱネオモバは1株から買えるから最高やね。こういう時こそコツコツと買っていけるのもネオモバの魅力ですね!
以上、ネオモバ5週目の週次報告と反省会を終了致します。
当ブログは、投資を推奨してるブログではございません。
投資をするにあたっては、ご自身の判断で行って下さい。
あくまでも自己責任でお願いします。
コメント