どうも、なっかん(@nakkan66)です。
コロナショックで、株価が暴落しておりますね。
なっかんのネオモバのポートフォリオも、真っ青で見てられないです。
株価暴落時はどうしたらいいのか?どうすべきなのか!ってわかりませんよね。
こんな時だからこそ、どうしたらいいのかを書いていこうと思います。
株が暴落してる時はチャンスなのか!?
結論から言いますと、長期的な目で見ると恐らく、株を買うチャンスだと思います。
株価が日を追うごとに、どんどんと下がってきてしまってますからね。
今までは株価が高くて買えなかった株が、安くなってるんですからね。そりゃ~チャンスやとばかりに買いまくる!
って言うのもありやと思います。資金が豊富にあればなっかんもそんな風にしたいです。
コロナウィルスがこんなに株価に影響を与えるなんて、誰も想像できなかったのではと思っちゃいます。
なっかんも始めは暴落が来たから、買い増しのチャンスって思っちゃいました。
って今も少し思ってるとこはありますが。
ですが、これだけ世界的に流行ってしまったら、経済にも影響が出てきます。
どれだけ長引くのか!それにどれだけ影響があるのか!終息してからじゃないとわからないですからね。
取得単価を下げるチャンスでもある!
株を保有してるのなら、暴落が来てる今、取得単価を下げるチャンスでもあると思います!
高値掴みしちゃったな~っていう株ありますよね。それが今は、安い値段で買えると思うとチャンス!って思えませんか。
資金があれば、少しでも取得単価を下げれるので、チャンスだと思い買い増すのもありかと。
でもこの、株価下落がいつまで続くのか!どのくらいまで下がるのか!ってわかんないので、買い増すにもタイミングが難しいです。
下がりきってから、買い増すのもどこが底かわかんないのでやっぱり難しいですよね。
買うタイミングってホンマ、ココやで!とか今やで!とかってないので、ホンマ難しいです。
長期的に見れば買い場やけど、その買うにも勇気が必要な相場ですね。
損切りをした方がいいのか!
損切りをした方がいいの?どうしたらいいん?って悩みどこですよね。
損切りって簡単に言ってしまえば、損を確定して手放すって事ですからね。
手放さなければ、損があっても実質的には、損ではないんですからね。
ってよく言ってる意味が分かんないって言われそうです。
自分の中での許容範囲内であれば、損をせずに株価が回復するのを待つ!ってのもありです。
でもどうしても、これ以上損を増やしたくないって思えば、損切りをして奇麗に清算してしまえば、気持ち的に楽になれちゃいます。
損切りをして、もう一度買いなおすってのも作戦の一つやと思います。
結局どうしたらいいのか?
結局、自分の持ってる資金との兼ね合いもあります。
今の相場で買い増しするのか、それとも黙って時が過ぎるのを待つのか。
どっちもありやと思います。投資をしたら、相場から退場しない事が大事です。
相場に絶対はありません。だから難しいんです。
長期投資をしようと思ってる方は、きっと振り返った時に、あの時は買い場やったんやな!って思えるようになるはずです。
なっかんも含み損が日に日に増えておりますけど、ちょっとずつ買い増ししたり、新規銘柄を買ってみたりしてます。
ネオモバなら1株から買えるが強み!
なっかんも使ってる、ネオモバなら1株から買えるので、こういう相場でも少ない資金で買う事が出来ます。
買い増す事も出来るので、取得単価を下げる事も、新たな銘柄を追加する事も出来ちゃいますね。
1株から買える事が出来るのも、ネオモバの強みでもありますね。
大手の証券会社なら、100株単位での取引になっちゃいますので、豊富な資金を持ってないと耐えれないような感じがします。
今からネオモバで株を買うのも良いかもですね。
暴落して株価が安くなってるからこそ、買いやすい値段でもありますが、安易にどれもこれもってやっちゃうとダメです。
ってやってみるのもいい!って言っておきながら・・・業績がしっかりしてる会社の株を買うならって事です。
この辺は、投資家の先輩方のブログを拝見すると、きっちりと分析して下さってるので、なっかんも色々と勉強させてもらってますので。
最後に何が言いたいのかと言うと、ネオモバなら1株から買えて、分散投資も出来ますからね。
少ない資金でも出来る!ってとこもオススメです。
当ブログは、投資を推奨してるブログではございません。
投資は自己責任でお願いします。
コメント