3月相場は、大波乱というか誰も予想出来ない事が起きて、ジェットコースターも怖いくらいの相場でしたね。
急落があれば、急騰があり、急騰があれば急落があり、一喜一憂してたら心身ともに持たないくらいの相場です。
今日で3月相場も終わりです。4月から新たな相場ですけど・・・コロナ影響がまだ続いてますので・・・
なんとも言えない相場になりそうですね。経済への影響もちらほらと見えてきてますが・・・こちらもまだまだ先になるでしょうね。
コロナが終息しても・・・日本株は・・・世界的に見てもすんなりと上昇するような相場ではないかも知れませんね。
その辺は、頭に入れておいた方が良さそうですね。実体経済にどれだけ影響があるのかが分からない限りは、油断禁物です。

ネオモバの3月末のポートフォリオ公開
3月末時点でのポートフォリオを公開致します。先月とあまり変わってないかもしれませんけどね。
では早速、公開致します。このような感じになっております。

含み損がありますが・・・一時に比べたらこれでもだいぶん減ったので良しって感じです。
年間配当ですが、日本電信電話(NTT)の年間配当を190円で計算しております。ヤフーファイナンスを見てみると95円となってたりするんですが・・・
それに結構、多くの投資家さんも95円計算してあるので、その内に95円で計算し直すかもです。
コロナ相場で、通信系の株も一緒に下がったのですが、NTTドコモ・KDDIはプラス転換してますね。
NTTも一時プラスになったんですが、昨日今日の下げでマイナスに転落しちゃいました。
通信系の株はディフェンシブ株の一部でもありますから、なっかん的には買い増し候補の銘柄でもあります。
楽天モバイルが本格的に始動した時に、どうなるかが気になるとこですが、さほど影響がないのならやっぱり買い増し候補のままになると思います。
現在は、15銘柄にコツコツ投資をしてますが、あと何銘柄かは増やして行きたい。
配当銘柄に投資をする時でも、分散投資はやっていきたいですね。減配のリスクもありますので!

円グラフにするとこんな感じで、結構分散投資できてるかな~って思ったら、NTTとブリヂストンの比率が大きいですね。
もっと分散して、奇麗な円グラフになるように目指して行かんとです。
こうやって記録していく事で、偏った投資にならずになるのでオススメです!
3月のネオモバ売買記録
こちらも記録しておいて損はないと思います。

売る事はないので、買いだけの記録になってますが・・・
今月はこのような銘柄を買ったんやなって振り返る事ができますのでね。
投資初心者さんは、ぜひ記録をつける事をオススメ致します。
今月は、新規銘柄というよりは、保有株の買い増しで取得単価を下げる事を優先しました。
4月相場も下がるのならば、時期を見ながら保有銘柄の買い増し、買いたい銘柄の株価をチェックしながらの購入を検討していきたい。
Tポイントを使った投資
JT株はTポイントだけを使って投資しております。
今月の現金とTポイントをどれだけ使ったのかも記録しております。

2月は三菱商事やらでTポイントを使ってしまいました。もっと早くにJT株はTポイント投資って決めたら良かった。
ある程度まで、JT株を集めるのか、それともずっとJT株だけはTポイント投資していくのかちょっと迷い気味です。
JTの配当性向の比率が・・・それだけ考えもんなんですよね。単元化するまでは、Tポイントだけで投資していくのもありか。
途中で違う銘柄に代わってしまった時は、またお知らせしますね!
Tポイントは、買い物以外で結構貯めてます。アンケートに答えてとかそんな感じでコツコツTポイントを貯めてます。
4月末はどんなポートフォリオになってるか楽しみにして下さいね。ってあまり変わらないかもです。
4月もしっかりとコツコツ投資とTポイントをコツコツ貯めて、JT株を買う!これだけですね。
当ブログは、投資を推奨してるブログではありません。
投資をされる際は、ご自身のご判断で宜しくお願い致します。
当方は、損失が出た場合など、一切の責任を負いませんので、宜しくお願い致します。
コメント